廃棄食品・飲料リサイクルのご提案
食品工場・産廃業・地方自治体で廃棄食品、
中身入り飲料の場内処理をされるお客様が増えています。
食品工場から出る製造ロス品、期限切れ食品などは焼却処分されています。本来、食品廃棄物は飼料や肥料、バイオガス発電原料、包装容器は再生原料、RPF(燃料)にリサイクルできます。しかし、リサイクルするためには中身を取り出したり、食品と包装容器を選別したりする必要があります。それには大変な労力とコストがかかり、広まっていませんでしたが、専用の設備を使うことにより、機械処理が可能になります。
廃棄食品・飲料処理に課題はありませんか?
-
廃棄食品
-
廃棄飲料
-
カット野菜の端材等
リサイクル機器の導入で課題解決!
-
リサイクル率を向上したい
-
処理コストを削減したい
-
廃棄商品の不正流通を防ぎたい
主なラインナップ
-
破袋分別機
投入するだけで食品と包装容器を選別できます。選別した包装容器は洗浄できます。
-
食品残渣付き
プラスチック切断洗浄機食品残渣付きプラスチック容器や原料袋の廃プラスチックの再資源化を実現します。
-
食品粉砕脱水機
食品残渣の水分を絞ることで、減量し、運搬・処理・リサイクルを効率化できます。
-
ガラス瓶破砕機
小型・高性能のガラス破砕機。工場・病院・酒屋など全国の様々な業種で活躍中。
-
中身入り缶圧縮機
中身液排出に、穴あけ用ピン装着。腐食防止のため、フレーム・カバーはステンレス素材を使用しています。
-
中身入り
ペットボトル圧縮機穴あけ機、絞り機、投入コンベアで構成した中身入りPETボトルの脱液機です。圧縮機もございます。
導入実績
-
- 業種
- 飲料メーカー
- 対象物
- 中身入り缶
店頭回収でお客様がお持ちになられた廃棄物を処理し、自社車輌での回収を提案。お客様の来店機会増にもなり、自社発生の廃棄物も合理的な処理が可能になりました。
-
- 業種
- 飲料メーカー
- 対象物
- 中身入りペットボトル(消費期限切れ、製造ロス品)
それまで手作業で廃棄していた製造ロス品の中身入りペットボトルの処理を機械化。小型機械の導入で、作業時間を大幅に削減できました。
詳細を見る
お悩みに応じて、必要な機械を選定します。
処理機械の選定から、大規模なプラントの設計、
納入後のメンテナンスまでお客様の状況、
要望に合わせた最適なご提案をいたします。