非対面式受け渡しロッカーシステム|スマートロッカー

製品概要

業務の非対面化を可能にするスマートロッカーです。新たな顧客との接点構築や、ブロックチェーンを駆使した遠隔での非対面管理を可能にします。

製品特徴

スマートロッカーご活用例

非対面受け渡しサービスとして

Image

クリーニング点や調剤薬局、レンタカーサービスのカギの受け渡しなど、支払いが済んでいてお預かりしたもののお受け渡しや、お預かりにご利用できます。
スマートロッカーを利用することで閉店後や開店前、スタッフがいない時間などでも、無人での受け渡しが可能になります。

特定会員サービスとして

Image

スマートロッカーは、レンタカーやホテルのように事前にご予約もできます。
シェアリングオフィスや会員制フィットネスでの個人用ロッカーとしてご活用いただいています。

導入時例

屋外タイプのスマートロッカーを導入
株式会社タカラ薬局(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:岡村 由紀子、以下:タカラ薬局)

コロナ禍でさまざまな非対面・非接触での荷物受取サービスは普及してきています。調剤薬局ではオンライン診療も始まり、オンラインでの服薬指導も解禁され、非対面でも受け渡しが可能となりました。
フジテックスは昨年秋より非対面受け渡し用のスマートロッカー取り扱いを開始。
このたび、タカラ薬局 福大筑紫病院前にてクレジットカード決済機能を搭載した非対面式受け渡しロッカーを9月より運用開始しました。お薬の受け取りに決済機能付きロッカー導入は業界初となります。
服薬指導後、スマートフォンにQRコードと暗証番号が通知されます。受取時は通知されたQRコードをロッカーにかざすか、暗証番号を入力することでお薬を受け取ることができます。(記事:2021年9月14日)

プレスリリースはこちら

屋外タイプのスマートロッカーを導入

スマートロッカー導入による効果

有人での商品・預かり物受け渡し対応を非対面で行うことで省人化へ。

閉店後や開店前、スタッフがいない時間などでも受け渡しが可能です。

Image

閉店後や開店前、スタッフがいない時間などでも受け渡しが可能です。

閉店後や開店前、スタッフがいない時間などでも受け渡しが可能です。

Image

顧客データをもとに、利用時間帯や頻度などあらゆるデータ蓄積が可能です。

顧客データをもとに、利用時間帯や頻度などあらゆるデータ蓄積が可能です。

Image

顧客との接点の創出となり、新たな売り上げの拡大に繋がります。

顧客との接点の創出となり、新たな売り上げの拡大に繋がります。

Image

顧客との新たな接点の創出が、新たな価値となり、顧客満足に貢献します。

顧客との新たな接点の創出が、新たな価値となり、顧客満足に貢献します。

Image

製品仕様

特注のオリジナルサイズに対応

当社では、法人のお客様のご要望に応じたオリジナルサイズの製品をご提供しております。
1台からの完全受注生産が可能で、柔軟に対応いたします。
完全カスタマイズにより、貴社のご要望に応える製品をご用意します。

Image

導入企業側-管理方法

クラウドから安全にアクセス権の管理が可能です。
事前の予約から利用状況のステータスなどあらゆる管理が遠隔で対応できます。

Image

お客様-操作方法

管理者が設定すると、お客様へはSMSかメールにて通知が届きます。
現在、ユーザー側の開閉管理には、暗証番号、QRコード、ICカードの利用が可能です。

Image

よくあるご質問

初期導入費用はどのくらいかかりますか。
サイズやカスタマイズによって異なりますが、メイン基盤(基盤+ロッカー5~6個)でおおよそ80~100万円ほどとなります。(製品基本料金搬送費など含む)。また、クラウド利用費として月額数千円費用が発生します。
オリジナルサイズを作ることは可能ですか。
受け渡しに利用する製品のサイズにあわせて、特注することが可能です。但し、利用のされ方などを確かめるために、まず初期は既存のサイズでテスト運用をされることをお勧めいたします。
カラーの指定やラッピングは可能ですか。
可能です。基本塗装はPANTONEカラー各種に対応しています。ロゴの装飾や複雑な模様を利用する場合は、別途ラッピングにて対応いたします。
決済機能は搭載されていますか。
このたび、決済機能をオプションで選択できるようにいたしました。

ハードウェア仕様

サービス・製品に関するお問い合わせ

お問合せ内容

関連ブログ

スマートロッカーを利用した、シームレスなPC受渡し
スマートロッカーを利用した、シームレスなPC受渡し
業務で利用するPCを家に持ち運び、仕事をされる姿は、新しい働き方のスタイルとして定着しつつあります。出社時には、情報システムや管理部など、PCを管理しているところから一時的にPCを借りるというケースが増えております。
フローを一括で管理し、ワンストップで貸し出しまでできるツールが、今回紹介するスマートロッカーをご案内いたします
非対面受け渡しに、スマートロッカー
非対面受け渡しに、スマートロッカー
ズバリ解説します。スマートロッカー活用事例
早速ですが、今回は「社内での非対面受け渡し用に」「お客様への非対面受け渡し用に」「フードデリバリーの受け渡し用に」「鍵の受け渡しに」、4つの活用方法をご紹介。