納入事例
破砕機や圧縮梱包機、RPF成形機、建廃選別ラインなど環境、リサイクル分野の機械、プラントを1992年から納入しています。納入件数は5000件以上。様々なご要望に応じた設計、機種選定を経験してきました。その納入実績の一部をご紹介しています。
-
太陽光パネルリサイクル機器新規事業として大量廃棄が予想される廃太陽光パネルのリサイクルに進出。
-
超強力 二軸破砕機 ARJES(アリエス)シリーズARJESの導入で破砕効率向上と大型雑品の処理量増大
-
小型RPF製造ユニット DYZZER自社完結による固形燃料等の製品化に向け、限られたスペースでも設置可能なDYZZERを導入。
-
防火設備を導入し、火災リスクの大幅低減・事業安定化を実現。
-
永磁式 吊下げ磁選機非効率だった有価物の選別作業改善に向け、機械化に取り組む。
-
PE・PP・PS 発泡スチロール減容機生産性が上がり、今以上に効率よく発砲スチロールの溶融が可能に。
-
骨 破砕機 ボーンクラッシャーボーンクラッシャー導入で生産性を向上し、新製品の開発や新店舗オープンに挑戦。
-
缶びん選別プレス機効率的な廃棄物処理を目指し、最新の飲料容器選別圧縮機を導入。
-
横型半自動ベーラーペットボトルの買取・圧縮・売却を新たに手掛け、多角的な事業展開を目指す。
-
太陽光パネルリサイクル機器社会課題の解決にむけ、自社取り組みとして「廃太陽光パネル」の再資源化に挑戦。
-
廃棄物埋立コンパクター安定型処理場の延命対策として転圧用途のコンパクターを導入。
-
油圧式切断機(フィルムロール・紙管・紙ロール)業界内の競争力強化を目指し大型切断機を導入。
-
フラフ用破砕・梱包(4面・6面ラッピング)ライン設備投資を行いフラフ燃料の製造事業を立ち上げ、自社でサーマルリサイクルを促進。
-
小型RPF製造ユニット DYZZER新たな販売先を開拓するために、RPF化を検討。
-
大型RPF成形機顧客の「燃料化」ニーズに対応し、利益向上にも貢献
-
大型RPF成形機廃プラスチックのケミカルリサイクルを目指し設備導入
-
新聞古紙の紐切り作業を自動化。紐切り機を納入いたしました。
-
電熱式 発泡スチロール溶融機(10kg/時)断熱材(スタイロフォーム)をインゴット化。減容機を導入しました。

製品カテゴリーから探す
サービスから探す
処理対象物から探す
使用場所から探す