【受付終了】北欧製「廃棄物埋立コンパクター TANA」オンライン製品説明会
このような方にオススメなセミナーです
- ・最終処分場を持っており、埋立地の残余年数をのばしたいと考えている
- ・埋立コンパクターや転圧機は持っているが、買い替えを検討している
- ・処分場用の設備は持っていないが、どのようなメリットがあるかだけ情報収集したい
- ・設備導入の際、使える補助金がないか探して申請してほしい
今回ご紹介する設備のPOINT
これまでのホイールとは違う!ツインドラム式で「フル幅圧縮」
従来の4輪バギーのホイール(画像左)と比べ、今回ご紹介する「TANA」はツインドラム式ホイールでフル幅圧縮。転圧を行う面が従来の設備よりも広いため、埋立地を往復する回数が減り、作業効率化と燃費コストを削減します。
地面を「均一に、なめらかに圧縮」、廃棄物の吹き出しを低減。
独自のホイール形で、地面をなめらかに圧縮します。従来のホイール(画像右)の形状とくらべ、地面をえぐってしまったり、廃棄物の吹き出しを低減できます。そのため、覆土量の削減にもつながります。
振動の少ない「頑丈なフレーム」
振動の少ない頑丈なフレームで、凸凹のあるエリアでも重量配分を最大化。均一な地面のうえを安全かつ迅速に移動することができ、車両の転倒や故障リスクも軽減します。
お持ちの埋立コンパクターと比べてください!
より優れた圧縮減容率で叶う省スペース化。埋立地の限られた使用年数を最大限伸ばします。
お申込みはこちらから
お申込みフォーム
※ 当社が開催するセミナーにおける共催者、協賛者、後援者、講師その他の関係者・団体へ、 当社イベントのコンテンツを向上、または参加者に対する情報提供および提案を目的として、個人情報の開示いたします。
最近の記事