資料・動画ダウンロード

※メーカー、同業者の方、また匿名、偽名でのダウンロードは御遠慮ください。

ニューノーマル時代のDX 第3回「売り場×管理」

現場と本社の対立の本質は、ともにCSとESを高めること

「流通小売業のDX成功の秘訣は、縦割り組織の中で起こりがちな個別の部分最適ではなく、 それぞれの部門の立場を超え、横ぐしの全体最適で進めていくことにある。」 本セミナーでは、流通小売業の第一線の現場でDXを推進し、さらにコンサルタントとして複数の事業会社の DX推進を支援してきた実務経験豊富な講師陣が登壇し、商品・売場・販促・CS・物流・管理といった、 それぞれの部署の立場からDXを推進するためのポイントやプロセスについて解説。
これからの流通小売業における「新たな顧客体験」について、オープンで闊達なディスカッションをしながら最適解を共創していきます。

それぞれの部門のご担当者はもちろん、経営層の方ともご一緒に共有頂くことでDX推進について、 社内の他部門との目線を合わせや、共通認識を形成するための場としてもご活用ください。

 

登壇者

郡司 昇 氏店舗のICT活用研究所 代表 /売り場分科会リーダー (元 株式会社ココカラファイン)
林 雅也 氏株式会社ecbeing 代表取締役 /管理分科会リーダー
モデレーター: 逸見 光次郎 氏 株式会社CaTラボ 代表取締役 オムニチャネルコンサルタント

 

このようなお悩みありませんか?  

・DX推進することになったが、何から手をつければ良いかわからない…
・社内にDX人材が不足している…  
・社内からの協力や理解がなかなか得られない…  
・組織の壁で部分最適になってしまっている…  
・DXのゴールイメージが定まっていない…

 

セミナー開催の背景

ニューノーマル時代にリアル店舗が生き残っていくためには「攻めのDX」を推進し、データやデジタル技術を活用していくことで、 顧客や社会のニーズに応えていくことが必要不可欠です。 しかしながら、本当の意味でDXを推進できている流通小売業は非常に少ないというのが現状です。

そして、DXを阻害する最たる原因となっているのが【縦割り組織の壁】です。 流通小売業のDXを成功させるためには、部門間の壁を超え「共創」をしていくことが求められています。流通小売の第一線でDXを推進し、数々の事業会社のDXを支援してきた実務経験豊富な講師陣が流通小売業でDX推進を成功させるためのポイントやプロセスについてお伝えいたします。


ページトップへ