沿革
1978(昭和53)年 | ・東京都新宿区においてラミネート機器の販売を開始。 |
---|---|
1986(昭和61)年 | ・富士テック株式会社を設立(資本金500万円)。 |
1989(平成元)年 | ・環境リサイクルビジネスに参入。 |
1990(平成2)年 | ・資本金を2000万円に増資。 |
1991(平成3)年 | ・環境機器の取扱いを開始。 ・リサイクルルート・コンサルティングを開始。 |
---|---|
1995(平成7)年 | ・資本金を5000万円に増資。 ・関西本部を設立。 ・高性能ガラス破砕システムを(独自)開発。 |
1996(平成8)年 | ・資本金を1億円に増資。 ・メディア事業部を設立。 |
1997(平成9)年 | ・本社ビル(FEALビル)竣工。 ・九州本部を設立。 |
1998(平成10)年 | ・中部本部を設立。 ・総合物流センターを開設。 |
1999(平成11)年 | ・自社オリジナルラミネーター「スーパーラミEG」の開発及び販売を開始。 |
2001(平成13)年 | ・廃プラスチックリサイクルシステムの確立。 ・日本ビジネス出版(現:宣伝会議)として分社。 |
---|---|
2002(平成14)年 | ・北海道本部を設立。 ・東京大学とコエンザイムQ10に関する共同研究を開始。 ・コエンザイムQ10研究機関(分子生理化学研究所)を設立。 |
2003(平成15)年 | ・本社ビル2棟目を竣工。 ・情報システム部を発足。 ・外食事業部を独立(1~3Fまで事業拡大。伊・仏料理店)。 |
2005(平成17)年 | ・関西本部を新事務所に移転。 |
2006(平成18)年 | ・資本金を3億円に増資。 ・新社名「フジテックス」に変更。 ・健康事業部を設立。健康関連食品の企画開発、OEM供給開始。 |
2007(平成19)年 | ・海外の環境機器の市場調査及び調達を強化。 |
2008(平成20)年 | ・東北本部を設立。 |
2009(平成21)年 | ・教育事業部(早稲田社会教育センター)を設立。 ・中国・韓国市場からの製品調達を開始。 |
2010(平成22)年 | ・エネルギー事業部を設立。 |
2011(平成23)年 | ・中四国本部を設立。 ・物流事業を開始。 ・建設業・物流業向け資材の取り扱いを開始。 ・防災事業を開始。 ・復興事業部を設立。 |
---|---|
2012(平成24)年 | ・人材事業を開始。 |
2015(平成27)年 | ・北陸本部を設立。 ・株式会社ライテストと共同で高田馬場にコピーサービスの「ビジネスのコンビニ」を開設。 |
2016(平成28)年 | ・東京本社を新事務所へ移転。 |
2018(平成30)年 | ・関西本部を新事務所へ移転。 ・ドイツ・アリエス社製、自走式二軸破砕機の総販売店契約を締結。 |
2019(令和元)年 | ・ベルギー大手の老舗化学メーカー、アグフア・ゲバルト社と総販売店契約を締結(プレスリリース)。 ・メンテナンスサービスを開始。 |
2020(令和2)年 | ・サニテーション事業部を設立。 ・リユース事業部を設立。 ・メンテナンス事業部を設立。 |
2021(令和3)年 | ・会社設立35周年( 35周年記念特設ページ)。 |
---|---|
2022(令和4)年 | ・ジャフコ グループと資本業務提携(7月28日プレスリリース)。 |
2023(令和5)年 | ・九州本部を天神ビジネスセンターへ移転(プレスリリース)。 ・関西本部を梅田ダイビルへ移転(プレスリリース)。 |
2024(令和6)年 | ・人材事業を株式会社FTヒューマンキャピタルとして分社独立。 ・株式会社FTヒューマンキャピタルが派遣業許可取得。 ・東京本社を住友不動産中野駅前ビルへ移転(プレスリリース)。 ・株式会社ウエルアップおよび株式会社郵宣協会と資本提携、事業基盤を拡大。 ―株式会社ウエルアップとの資本提携(プレスリリース)。 ―株式会社郵宣協会との資本提携(プレスリリース)。 |