1. ホーム
  2. 会社情報
  3. フジテックスの強み

フジテックスの強み

40年かけて年2万社以上のお客様の課題を解決してきました

1978年、ラミネート機器の販売からスタートしたフジテックスは、社会の課題を先読みしながら事業を拡大し、小売・印刷・物流・環境など、多様な業界のお客様へ高付加価値な商品・ソリューションを提案してきました。既存事業の枠組みを越えて組み合わせることで、変化し続ける社会の課題に応えています。これまでにおよそ1,000業種、累計2万社以上のお客様の課題を解決してまいりました。これらの実績こそが、お客様からの信頼の証だと考えています。

国内外に広がる調達ネットワークと企画開発力で高品質な商品を提供

商社として、国内外のメーカー各社との調達ネットワークを構築するだけでなく、メーカーと共同で商品の企画・開発・製造も手がけています。日本国内外あわせて約1,500社からの仕入れ実績があり、さらにドイツや中国、フィンランド、韓国、台湾、スペインといった海外のメーカー各社とも取引実績を保有しています。販促活動に欠かせないプリンターや大型の破砕機などの環境機器、物流の仕組みを円滑にするロボット、セルフメディケーションを促進させる健康器具など、幅広いニーズに応じた商品ラインナップの中から、本当にお客様に必要とされる高品質な商品を提供いたします。

社会のニーズを先読みした事業展開で、お客様の課題を解決

フジテックスは社会のニーズを先読みした価値を提供し続けるため、“100事業の構想”を掲げてきました。2025年4月時点では15の事業を展開しており、今後も多様な社会課題を解決する手段として、新規事業の創出や既存事業の改善に取り組んでいきます。

長年の実績と幅広い業界知識を活かし、商品・サービス・情報を提供し続けています。さらに、強固な顧客基盤を築きながら外部環境のトレンドをいち早く察知し、事業領域を広げることで、既存事業の成長に留まらず、新たな事業を創出し、変化の激しい社会に最適な解決策を提供していきます。

「社員一人ひとりが事業家集団」という意識のもと、全社参加型の事業創出コンペティションも実施しています。“100事業の構想”の実現に向け、フジテックス社内で実施されている事業創造コンペティション「FJ100」では、社員による積極的なアイデア出しが行われています。全社員が事業案を自由に提案できる仕組みがあり、約130名の社員のうち100名以上がこのコンテストに参加し、80件以上の応募がありました。

社会課題の解決に向け、進み続ける次世代総合商社

フジテックスは「事業を通して、社会の一翼を担う。」という使命のもと、社会課題の解決につながる事業の展開を通じて、お客様により良い商品を提供してきました。その中でも常に大切にしてきたのは、社会や消費者の変わり続けるニーズを先取りし、それに応えられる商品やサービスをお届けしていくことです。

現在、そしてこれからは『サステナビリティ』の実現を目指した事業展開に注力していきます。なぜならその背景には世界規模の環境問題や少子高齢化の加速といった課題があり、企業各社にもその解決に向けた取り組みが求められているからです。実際に当社では、商品の製造に伴うCO2排出量の削減や、人手不足を補う省人化などのニーズに応える商品・ソリューションを展開しています。こうした事業を通じて、お客様が持つ既存の商品・サービスにおける付加価値をさらに高めています。これらのお客様の持続可能なビジネス展開はもちろん、社会への貢献を支援する提案を続けてまいります。

資源の循環やカーボンニュートラルをはじめ、これからの地球には解決していくべき大きな課題が山積しています。そこで、フジテックスがビジョンとして掲げる『未来を切り拓く、100事業を創る。』を実現し、企業・業界・社会の課題を解決できる仕組みを築いていきます。

フジテックスについて